コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

0からはじめる DIALux教室

  • ホーム
  • このサイトについて
  • DIALux evo の使い方
  • DIALuxevo入門動画
  • DIALux4.13入門講座
  • DIALux4.13基礎講座
  • 講座会員専用ページ

Sin Kageyama

  1. HOME
  2. Sin Kageyama
06-19 / 最終更新日時 : 12-23 Sin Kageyama DIALuxの使い方

DIALuxに無いテクスチャのインストール方法

DIALuxにあるテクスチャは種類が少ないです。 オフホワイトのカーペット、和室の畳、外壁のような内壁・・・残念ながらありません。 しかし、無いテクスチャは外部から読み込むことができます! テクスチャは、フリーの素材サイ […]

06-13 / 最終更新日時 : 12-23 Sin Kageyama DIALuxの使い方

DIALuxでのホワイトバランス・明度設定の変更方法

DIALuxで作成して、いざ「計算」をしてみたら、3Dビューのイメージが、 色温度がなんだか白っぽい 暗い・コントラストが強い っと思うことはありませんか。 DIALuxには、「ホワイトバランス設定」と「明度設定」の変更 […]

05-17 / 最終更新日時 : 07-11 Sin Kageyama DIALuxで使えるリンク集

DIALuxで使える! 3Dモデル&テクスチャ無料素材集 5選

DIALuxに入っているオブジェクトやテクスチャの種類は少ないです。 例えば、LDKの部屋を作ろうとしたら、キッチンなどの作成にかなり時間がかかりますし、思い通りのフローリングやカーペットのテクスチャが見つからないかもし […]

05-17 / 最終更新日時 : 12-23 Sin Kageyama DIALuxの使い方

カスタマイズすると便利!DIALux設定の変更方法

元々DIALuxで設定されているデフォルトなどは、通常オプションで変更できます。 「ファイル」→「設定」→「通常オプション」で開きます。開くと何を変更・設定できるかだいたい分かりますが、設定しておくと便利な項目をピックア […]

05-09 / 最終更新日時 : 07-23 Sin Kageyama DIALuxの使い方

DIALux に DWG/DXF ファイルを読み込む方法

CADデータの図面があれば、DIALuxで読み込むことができます。 DIALuxに図面を入れると、その線を元に部屋のトレースができるので、空間作成が楽になります。 読み込みできるファイル形式はDWGとDXFです。 それで […]

04-25 / 最終更新日時 : 12-23 Sin Kageyama DIALuxの使い方

DIALuxの使い方 「グリッド表示」について

DIALuxの使い方「グリッド表示」について グリッドとは方眼状の補助線です。DIALux作業画面の背景にグリッドを表示することで、距離感をつかみやすくしたり、それを基準にレイアウトを作成したりするのに使用します。 ツー […]

04-10 / 最終更新日時 : 07-11 Sin Kageyama DIALuxの使い方

DIALuxに「プラグインカタログ」による照明器具データを取込む方法(海外編)

今回は 「プラグインカタログ」による照明器具データの取り込み方法 海外メーカー編 について解説していきます。   海外メーカーのプラグインカタログの特徴 前回、プラグインカタログの概要と、国内メーカーのインスト […]

04-09 / 最終更新日時 : 07-11 Sin Kageyama DIALuxの使い方

DIALuxに「プラグインカタログ」による照明器具データを取込む方法(国内編)

今回は 「プラグインカタログ」による照明器具データの取り込み方法 について解説していきます。 「プラグインカタログ」とは プラグインカタログとは、照明器具データをDIALuxから直接ダウンロードできるソフトです。 予めD […]

03-18 / 最終更新日時 : 12-23 Sin Kageyama DIALuxの使い方

DIALuxで小さく表示されるアイコンや文字を大きくする方法!

DIALuxをインストールしていざ開始!っと起動してみたら… 「アイコンが小さくて見えない」 こんな表示になった方、いらっしゃいませんか? 原因は、あなたが高解像度のPCをお使いになられているからです(笑) 今回は、DI […]

03-18 / 最終更新日時 : 08-11 Sin Kageyama DIALuxの使い方

MacでDIALuxを使えるようにするには

今回は、MacでDIALuxをやる方法をお伝えします。   DIALuxはWindowsでしか使えません。 ですのでMacのパソコンしか持っていない方は、まずMacでWindowsを使えるようにしてから、DIA […]

03-18 / 最終更新日時 : 07-11 Sin Kageyama DIALuxの使い方

家具や什器などのデータ(3Dモデル)の入手とDIALuxへの読み込み方法

今回は、3Dモデルの入手とDIALuxへの読み込み方法 について説明していきます。 DIALuxに搭載されている家具や什器などのオブジェクトはあまり多くありません。 オブジェクトをDIALux内で自作することができますが […]

03-16 / 最終更新日時 : 04-21 Sin Kageyama DIALuxで使えるリンク集

ブックマーク必須!DIALuxで使える!照明器具IESデータ ダウンロードリンク集

DIALuxの照明シミュレーション作成において、IESファイル(配光データ)は必要不可欠なデータです。 ここでは各社のIESデータのダウンロード先をまとめてみました。 (リンク先のほとんどが、照明器具検索ページのTOP画 […]

03-16 / 最終更新日時 : 07-11 Sin Kageyama DIALuxの使い方

これだけは知っておきたい。DIAluxで使う用語

今回は、DIALuxで使う用語とその設定方法について紹介します。 ここにピックアップしたものは、照明計画に関することですので、 照明シミュレーションをするならぜひ知ってほしい内容です。 順に紹介していきます。 反射率とは […]

03-14 / 最終更新日時 : 07-11 Sin Kageyama DIALuxの使い方

DIALuxで部屋を作る方法(入門編)

今回は、DIALuxで部屋を作る方法と、ビューの切り替えと選択を説明していきます。 部屋を作る 今回作るお部屋は、「幅:3600」「奥行:3600」「高さ:2400」(mm)のお部屋です。 こんな感じです。   […]

03-10 / 最終更新日時 : 07-11 Sin Kageyama DIALuxの使い方

DIALuxの使い方 操作画面の説明

今回はDIALuxの操作画面の説明をいたします。 DIALuxを起動すると、下図のようにダイアログボックスが現れます。 室内空間を作成するときは、「新規屋内プロジェクト」をクリックします。     【 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • »
DIALux evo はじめてガイドバナー

講座会員専用ページ

 

DIALux 4.13 ダウンロード
(入門講座以上の登録が必要です)

 

カテゴリー

  • 照明デザイン (1)
  • DIALux evoの使い方 (12)
  • DIALuxとは (7)
  • DIALuxの使い方 (40)
  • DIALuxで使えるリンク集 (2)
  • 代表メッセージ (3)

アーカイブ

topics

DIALux evo 入門動画

 

ゼロからはじめる DIALux evo  超入門ゼロからはじめるDIALux evo 超入門

 

DIALux に DWG/DXF ファイルを取込む方法

 

ブックマーク必須!DIALuxでつかえる!照明器具IESデータ ダウンロードリンク集

 

DIALux evo のダウンロードとインストール

広告








サイト内検索

  • ホーム
  • このサイトについて
  • DIALux4.13入門講座
  • DIALux4.13基礎講座
  • 運営組織
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

Copyright © 0からはじめる DIALux教室 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • このサイトについて
  • DIALux evo の使い方
  • DIALuxevo入門動画
  • DIALux4.13入門講座
  • DIALux4.13基礎講座
  • 講座会員専用ページ
PAGE TOP