DIALuxでできること “照度分布図などのデータも出力できる”

DIALuxの照明シミュレーションとはどんなものができるのでしょうか。
ここでは実際にDIALuxで照明シミュレーションした結果をまとめてみました。
結果の表示はさまざまあります。




 

3Dビュー

まずは基本のシミュレーション結果、3Dビューです。
3D空間は自由にアングルを動かすことができます。

3Dビューの表示方法は、
「配光」「等高線(照度分布図)」「フォルスカラー」「動画」があります。

 

配光

照明器具の配光を表示です。光の広がりや方向が分かります。

 

等高線 (照度分布図)

照度分布を段階的に示す「等高線」表示です。
床、テーブルの上、カウンターの上など、照度を測る高さの変更も可能です。

 

フォルスカラー(空間全面の照度分布図)

「フォルスカラー」は、照度分布図を色別で表示する方法です。

床・壁・天井・オブジェクトなど、照らされた面のすべての結果を表示してくれるので、視覚的にわかりやすく照度を確認することができます。3Dシミュレーションならではのメリットですね。

 

動画

動画も作成可能です。
アングルや再生時間など設定するとできます。

 

平面図

平面図は、「配光」と「等高線」の表示が可能

平面図では「配光」と「等高線(照度分布図)」が表示できます。図面の縮小・拡大も可能です。

配光

等高線 (照度分布図)

 

 

照度分布図資料を一括作成!

DIALuxで照明シミュレーションを作成すると、以下のような定型フォーマットで、照度分布図資料を出力することができます。

①照度分布図
②最大照度・最小照度・平均照度などの数値的なデータ
③照明器具パーツ一覧
④照明器具パーツ一覧(詳細)

 

照度分布図の表示パターンは複数あり個別で出力できます。
設定で照度の範囲やピッチなどの調整が可能です。

左から:等高線表示、グレースケール表示、グラフ表示

 

もちろん、照度分布図は床面だけでなく、天井や壁、任意の位置などそれぞれ出力することができます。

参考:壁面2[右手側]の照度分布図(グレースケール)

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。
このようにDIALuxでできることはたくさんあります!
(出力データは他にもありますが、今回はよく使われそうなものをピックアップしてみました)

これらは照明シミュレーションを作成後、表示方法を選択するだけですぐに出力できます。
「部屋がどのように照らされるのか」「照度はどれくらいか」を確認したり、お客様への提案資料としてお見せしたりするのにDIALuxは最適なツールです。

まだ試したことのない方は、ぜひ「DIALux入門講座」をご覧ください。

 

 

無料で学べるDIALux入門講座

 

 

0からはじめるDIALux教室トップページ

 

 

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。